おうち時間🏠
またまたお久しぶりになってしまいました、中尾です!(すみません)
コロナが蔓延していて、どこにいくのも怖いですね…
皆様いかがお過ごしですか?
体調は大丈夫でしょうか?
私はというと、ひたすら家に引きこもっています。
楽器の仕事も全てキャンセルになってしまったので、本当にずーーっと家にいます。
もともとインドアなので家にいる事はそこまで苦痛ではないのですが、やはりこの先への不安、変わりばえしない毎日にどうしても気分は塞ぎがちになり気味でしたが、そんな私の最近の毎日を救ってくれているのがこちら!
いま大人気の
あつまれどうぶつの森ー!!
このどうぶつの森シリーズは、私は初代(64版)からほぼ全てプレイしていて大好きなゲームなのですが、個人的に今回のこのあつまれどうぶつの森(通称:あつ森)は楽しさが別格です!
今までのどうぶつの森とどう違うのかというと
今まではもともと存在している動物達が住む村に、プレイヤーが引っ越してくるというものでしたが、今回のあつ森は
無人島への移住
からスタートします。
なので、写真のように最初はテント暮らし、役場の役割のような案内所も仮設のテントです。
最初は自分のほかに案内役のたぬきちさんたちと、住民のどうぶつ2匹とこの暮らしをスタートします。
自分たちのテント以外は雑草と木しか生えていない更地!
ここから自分で木を切ったり岩を叩いたりして素材を集め、いろいろなものを作って島を発展させて行きます。
テント暮らしからまずはちゃんとしたお家を建てました(隣は旦那です)
おうちもどんどん大きくなります!ちなみに現在私は家を最大まで大きくし、全てのローンを払い終わりました笑
そのほか、ストーリーが進むといろいろな施設ができてきます。
こんな感じで案内所は仮設のテントから立派な建物になり、商店や服屋さんもできました。
最初は2匹しかいなかった住民もこんなに増えましたね!
そのほか、今回はDIYできる要素が追加されまして、木や岩から取れる素材を使って家具や壁紙、服、日常で使う道具も自分で作れます!
このDIYがまた楽しい!
レシピをゲットすると作れるものが増えていくのですが、こんなものもつくれるの!?というのものが結構あり、最近の楽しみはDIYのレシピ集めと言っても過言ではありません🔨
ストーリーを進めていけば家具の色や柄を変えるリメイクなんかもできちゃいます!
こんなかんじでこの1ヶ月間、どうぶつの森しかやってないんじゃないかというくらいハマっております笑
今自由に友達と遊んだり外に出られないこの状況が、どうぶつの森は自由気ままにお出かけして自然を楽しんだり、通信して友達とゲーム内で遊んだりできるのでとても癒されております☺️
もともと人気のゲームですがこういう社会情勢だからこそ、尚更人気なのかもしれませんね!
最後に
最近カゴタニも始めたので、一緒にやったときの写真と(ヒツジ:カゴタニ 金髪:私)
偶然虹が出たときの写真を置いておきます!しかも二重🌈🌈
早くコロナが収束しますように…
みなさんも、ゴールデンウィークですが今年はおうち時間を楽しんでstay home頑張りましょう!
ではでは!
中尾でしたー!
0コメント