願いはどこへ…

こんばんは!
本番から1週間以上経ちましたが、未だ日常に戻りきれない坂口です笑

今日は2月3日!節分の日です^ ^
皆さんは、恵方巻食べたり豆まきをしましたか??
今回は、「恵方巻」について。。。

ネット情報ですが、恵方巻はもともと関西で「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれ、節分に食べる事で、商売繁盛を祈るものだったようです。
戦後にこの風習は廃れますが、大阪の海苔問屋協同組合が海苔PRのために使った事で復活しました。

そして、その話を知った当時のセブンイレブンの社長が、「恵方巻」と名をつけて販売した事で全国に知れ渡りました。
今では、セブンイレブンはもちろん、他のコンビニやスーパーでも節分の日には当たり前のように太巻きが並ぶようになり、細長く作られたロールケーキまで売り出されるようになりました。


さぁ、次にやって来るイベントは2月14日のバレンタインデーですが、こちらもチョコレート業者が出した広告によって広まった風習だそうです。
※写真に意図的な何かはありません笑


海外でも、バレンタインデーには家族や恋人に贈り物を、する風習はあるそうですが、カードや花束、お菓子など、チョコレートに限られてはいないそうです。


根暗な僕は、商業的な理由で広まった「恵方巻」にかけられた、「健康」や「家内安全」の願いはちゃんと何処かに届くのだろうかと考えてしまいます。
そして考えながら、西南西を向き、無言で、恵方巻をむさぼっているのです…。

PS.「自分の力」で大切な人に想いを伝えるバレンタインデーは、神頼み的な要素が少ないと思うので、本題とは関係ありませんでした笑

それでは!!✋

Trumpet Ensemble LaChoce

北海道出身&北海道をこよなく愛する者により結成。 トランペットアンサンブル団体です。

0コメント

  • 1000 / 1000