こんばんは🙋♀️
こんばんは、カゴタニです。
案の定風邪を引きました。
フラグ回収の速度が早いこと早いこと。
ですが、やはり手術のおかげか、喉は全く痛くないんです!!
あの辛い日々を乗り越えてよかったなあと心の底から感じております🥳
さてさて、本日
お水
について紹介したいと思います。
はい?って思った方もいらっしゃるかもしれませんが、わたしお水が大好きなんです!
(こんな体系で言っても説得力ゼロですが)
皆さん今までに「硬水」「軟水」という言葉をお聞きになられたことがあると思います。
硬度は1Lあたりのカルシウムとマグネシウムの量で決まっていて、硬度120未満が軟水、120以上が硬水とざっくり2種類に分けられているのですが、
日本のお水は軟水が多く馴染みが深いです。
よくコンビニで売っているサントリーの天然水は硬度20〜80(地域によって内容が違うため変化があります)
いろはすも硬度27〜71です(こちらも地域によって内容が違います)
海外のものでいうとクリスタルガイザーなんかも硬度38で軟水ですね〜
ここまで軟水を紹介してきましたが、わたしが好きなのは硬水なんです🤭
ここからはわたしの好きな硬水をご紹介したいと思います🙌💓
ちなみに軟水の中ですきなのはアルプスの天然水で、阿蘇の天然水が一番好きです!滅多に飲めませんが、、。
(一番苦手なのは北海道のいろはすです。
わたしの口には合わなかったので初めて飲んだっきり口にしていません🤫)
これは見たことあると思います
エビアン
(今日の今日までエヴィアンだと思ってました)
硬度304の硬水です。
コンビニでよく見ますよね!特に小さいボトルを取り扱っている店舗が多いように思います🤔
硬水ですがとっても飲みやすいですので硬水デビューの一杯にどうでしょう!
ぬるくなるとモッタリ感が増して苦手という方もいらっしゃるかもしれないのでよく冷やして飲むのがオススメです🙋♀️
見たことありますか?
ソラン・デ・カブラス
そうです、プラザなどに売っているあれです(笑)
こちらは硬度260の軽めの硬水(?)です。
まずボトルがきれいでかわいい!
そして肝心の中身もめちゃおいしいです🙆♀️
難点はとても高いんですよね、、ボトルもこだわってるし輸入もしているから仕方ないのかもしれませんが、、😢
レアル・マドリードのオフィシャルスポンサーなので、サッカー好きな方や何事も見た目から入るタイプの方にオススメの硬水です(笑)
硬水といえばこれ
コントレックス
硬度はなんと驚きの1468。
ただでさえエビアンの味が苦手という方が世の中にはたくさんいらっしゃるのに、その5倍近い数値を叩き出している硬水の王様がおいしいと感じる訳がないのです。
ネットでは酷評の嵐。
「こんなもの飲み物ではない」などと書かれていたので、硬水にめちゃくちゃハマっていたわたしですらおそるおそる飲みました(笑)
結果的に全然嫌いじゃなくて、海外の味だ〜☺️ってなりました(当時日本を出たことがなかったのに。笑)
あのモッタリした感じを味わいたくてたまに買って飲んでいます!
これは便秘の方に激オススメ。
わたしみたく日頃から緩い方は要注意です😱
わたしのイチオシは
ヴィッテル
ほんとに美味しいんです!
一度でいいから飲んでほしい!!!!!
わたしが硬水にハマり始めたきっかけのお水なんです。
最近は全然販売しているところを見ませんが😢
高校時代、最寄駅のコンビニにこれが置いてあったので毎朝買ってバスに乗るのがルーティンでした。
一年のうち350日くらいこのお水を飲んでましたね〜懐かしい😌
これは本当にキリッとしてておいしいのでオススメ。
結局全部オススメしている😪(笑)
皆さんのオススメのお水はありますか?
硬水軟水問いませんので、もしある方はぜひ教えてください🙌
では今週はこの辺で。
したっけ!
カゴタニ
以下宣伝です😪
0コメント