初めての浜松②
こんばんは!
金曜日担当の石川です🙆♀️
今日は先週のブログでお話した、
浜松市楽器博物館のお話を少し😌…
浜松はYAMAHAさんの本社があることなどから、
演奏家に限らず音楽愛好家さんがたくさんいらっしゃるであろうことはぼんやりながらイメージとして持っていたのですが、
初めて浜松に赴き、駅の近くを少し歩いただけの私でも「楽器の街」という印象を持たずにはいられないほど楽器の街でした!笑
楽器ケースを持っていた上に、
雨が降っていて傘を差していたため写真を撮らないで来てしまったのですが、
楽器のオブジェがあったり、
装飾に音符があしらわれていたり、
なんだか楽しくなるものが目に入ってくる道並みでした🎼
といっても楽器博物館までの徒歩10分圏内のお話なのですが😂笑
他はわかりません。笑
楽器博物館には、
全部で1500点ほどの楽器がその歴史や発展の背景がわかるような資料とともに展示されていて、
とても全部は見きれませんでした😳
ですが目でも耳でも楽しく理解を深められるよう
至るところで映像や音源が視聴できるようになっていたり、
どれもわかりやすく見やすい展示されていて
何時間でもいられる楽しさでした!
それから個人的に少し驚いたのが、
受付にて入場料を払いパンフレットをもらった際、
館内写真撮影自由ですからね〜と言われたこと😳
博物館や美術館など、入場料があるところは撮影がNGというイメージがあったのでなんだか得した気分でした!笑
ということで博物館内の雰囲気がわかる写真を何枚かちらり…
私たちラチョスが演奏するトランペット、コルネット、フリューゲルホルンなどなど金管楽器の展示だけでもボリューム満点で、
とても充実した時間を過ごせた石川でした☺️
本当に勉強になることばかりでたくさん写真を撮ってきたので、
たまに見返しつつ自分が演奏している楽器について理解を深めていきたいです🎺
それでは今週はこの辺で!
また来週お会いしましょう🌸
寒くなりますがあたたかくしてくださいね!
石川でした🍑
0コメント