余談-エジプト
こんばんは、青木です。
涼しいを通り越して寒い今日この頃です。
秋、好きですけど、肌寒くなってくると受験生だった頃を思い出すのは私だけでしょうか?(笑)
この前、坂口が高畑勲展のお話をしていましたが、実は私も美術館大好き!
美術館、皆さんはじっくり見る派ですか?まんべんなく流れで見ていく派ですか?
きっと色々なこだわりパターンがありますよね。
ちなみに私はじっくり派で、混んでいる時は流れに乗りますが、そういう時は日を改めてもう一度足を運んでいます(笑)
特にじっくり見て好きになった世界がなんとエジプト!
3~4年前に六本木でやっていたエジプトの展覧会に行きました。
そこは神聖な空間で、なんというか、パワースポットのような。
それもそのはず、展示物は、本場・カイロ博物館で展示している物だもの!(笑)
これまで何の興味もなかったエジプトの世界観に、一目ぼれでした。
私の大好きな動物たちは、神様のモチーフとしてたくさん使われていました。
動物たちにはそれぞれ縁起のいい意味が添えてあります。
例えばカバには、水中から水面に上がってくることから「復活」「来世で生き返る」という意味があったそうな。
そして何より感動したことが、エジプトの職人さんたちの技術。
繊細で綿密で、そして現代の私たちが見ても華やかさやお洒落さまでをも感じさせる!
何千年も前に生きていた人たちが作り出したなんて…感動です。
アメイジング!(上手く説明できないのが悔しい笑)
グッズのマスキングテープ買いました。
ポジティブな思考やパワー、エジプトの魅力です!
何に興味が沸くか、行ってみないと、やってみないと分からないもんだなと感じた、大きな出来事でした。
オオカミ特集とエジプト特集(4K)を見るのが好きな青木でした。
0コメント