こんばんは🙋♀️
こんばんは、カゴタニです。
家が!寒い!!
いきなりすみません。
暖房つけているんですけどね、足先・手先が凍るほど寒いんです。
北海道ってお家の中の熱が逃げないような造りになっているので半袖短パンで過ごせますし、もこもこの靴下の必要性を感じたことなんてありませんでしたし、なんなら冬の方がアイス食べたい気すらします。
ですが同じ感覚で東京に来ると死にます。
底冷えというのでしょうか?とにかく寒い。
白湯を飲んだり湯たんぽを使ったりしていますがやっぱりポカポカ効果が持続するのは
湯船に浸かること。
恥ずかしながら上京してから何年もの間風邪を引きまくっていたのですが、とある方から毎日湯船に浸かると良いとお聞きしてほぼ毎日入るようになってからはぐんと風邪を引く確率が下がりました。
(免疫がついたのでは?と思い入らない日が多くなったら途端に風邪を引きましたのでお風呂の風邪予防効果はわたしが実証済みです🙌)
お風呂に入ることが日課になってから私は入浴剤にハマりました。
LOFTや東急ハンズで片っ端から買い集め片っ端から使ってきました。
前置きがめっっっっちゃくちゃ長くなりましたが、今日はそんな私がオススメする入浴剤をご紹介したいと思います🙆♀️
🌟温素 白華の湯
温泉行きたいけど時間がない😭って方にオススメ👌
これは簡単に言うと温泉の素です!
お湯がトロトロになるので本当に温泉に行った気分になれます♨️
(感じ方には個人差があります。笑)
温素にも三種類ほどあるのですが、わたしはこれが一番ポカポカする気がします🤔
🌟フィンランドバスソーク ホワイトバーチ
いい香りも暖かさもほしい🤔って方にオススメ👌
このシリーズは全部香りがいいのですが、その中でも青いパッケージの白樺の香りがすっごくリラックスできる優しい香りなんです🙌
まあ本物の白樺を香ったことがないので本当に白樺の香りかどうかは知らないんですけどね🙄
白樺花粉のアレルギーになってしまってから怖くて暫く使用していなかったのですが、この間使ってみたら特に身体に異変を感じなかったのでまたストックを買いに行こうと思います〜!
🌟ウルモア クリーミーローズの香り(中央)
乾燥肌が気になる😱って方にオススメ👌
これは香りとお湯の感じが気に入って特に冬に使ってます!
昔は粉を吹いていたスネもしっとりです👍
そしてなによりパッケージがかわいい(笑)
ウルモアはお湯がちゅるんちゅるんのとろっとろになるのでお風呂から上がるときに注意してくださいねー!
🌟AYURA ウェルバランス ナイトリートバス(左)
メディテーションバスα(右)
とにかくリラックスしたい😢って方にオススメ👌
これはボトルで2000円近くするので一見めちゃくちゃたかそうに見えるのですが、12回分で2000円なので先に紹介したフィンランドバスソークよりも実は安かったりします🤫
まあ何も考えずに使ってるとぜーんぜん12回分もないんですけどね(経験者は語る)
オレンジの方はボディーリンスとしても使えます!
アユーラ買うまでボディーリンスって言葉を生まれてから聞いたことがなかったのですが皆さんはありますか!?
私はボディーソープじゃないの!?リンス!?ってなりました(笑)
グリーンの方は別名「瞑想風呂」なので多くを語るまではありません😪
とにかく2つとも香りがよくてリラックス効果が◎なので騙されたと思って使ってみてください🙋♀️(ミニボトルもあるので是非に!)
🌟ファーム富田 バスカプセル
ラベンダーの香りが好き😍という方にオススメ👌
ラベンダー好きな方は今すぐ買ってください。
今までにラベンダーの香りとつくものを使ったことがある方も今すぐ買ってください。
ファーム富田さんは富良野にあるラベンダー畑で有名な農場なので、この入浴剤はほんっとにラベンダーのいい香りがします。
そんじょそこらのラベンダーの香りとは違います。
小さい頃から大好きな入浴剤で、新千歳にあるファーム富田のお店でいつも沢山買って帰るくらいお気に入りの入浴剤です☺️
今年こそラベンダー畑見に行きたいなあ😭(ここ4.5年行けてないので)
まだまだ紹介したい入浴剤たっくさんあるんですけど、またまた長くなってしまったので今回もこの辺で!
あ!!入浴剤だけではなくこちらもよろしくお願いします🙇♂️(笑)
したっけ!
カゴタニ
0コメント