こんばんは🙋♀️
こんばんは、カゴタニです。
だいぶ肌寒くなってきましたね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
わたしは食欲の秋にいかに抵抗できるかを考えながら日々を過ごしております。
(絶対に抵抗できないと分かった上で)
過去自分のブログを持っていたのにも関わらず年に2回しか更新しなかったほどの筆不精なわたしではありますが、
せっかく坂井が作ってくれたので書いてみようと思います☺️
レッスンさせていただく学校に行くと「トランペットを始めるキッカケ」について聞かれることが多いので、
今日はそれについてお話しします🙋♀️
わたしがトランペットを始めた大きなキッカケは、
小学3年生の時にスクールバンドに入ったことです。
わたしの小学校には3年生から入れる少年団と呼ばれる部活動(?)が四種類あり、
内訳はスクールバンド、サッカー、バスケットボール、バレーボールでした。
まだぽっちゃりだった頃のカゴタニはサッカーかバレーボールをしたいとふんわり、それはそれはふんわり思っていた訳なのですが、
仲良くなった女の子にスクールバンドに誘われたのです。
Aちゃん「カゴ、スクールバンド入ろうよ!」
カゴタニ「サッカーかバレーやろうと思ってるんだよね」
Aちゃん「サッカーもバレーも練習大変だし怪我するかもよ?
スクールバンドに入ったら毎週土曜日にハンバーガー買ってもらえるんだって!」
即決でした☺️w
実際にはハンバーガーイベントは年に2回程しかなかったのですが、
当時から物凄い食い意地をはっていたわたしの性格をAちゃんは見抜いていたのでしょう。
半年に一回のイベントを盛りに盛って毎週土曜日と伝えたのです。
(※Aちゃんにはお姉さんがいたので年2回のイベントと知っていたはずなのです。)
わたしにとってこれ以上にない誘い文句につられ、
わたしはAちゃんと共にスクールバンドに入ることになりました。
スクールバンドに入ってからすぐに楽器決めの期間が始まりました。
わたしの学校では色々な楽器のマウスピース(プラスチック製)を吹いて先生が向き不向きを確かめ楽器を決めていたのですが、
やはり小学生、向き不向きなんかよりカッコよさが重要です。
わたしの目にはトロンボーンの自由自在に伸びるスライドがカッコよく見えて仕方がなかったんですね。
そして次点がコルネット。
見た目はイマイチだけど吹くと目立つところばかりでカッコいい、、!
適性試験(?)が終わって先生が考えている途中、
「トロンボーンかコルネット!トロンボーンかコルネット!」と、
ハリーポッターのクラス分けさながら思っていたのを今でも鮮明に覚えています。(笑)
その適性試験の結果わたしはコルネットを担当することになり、
そんなこんなで今に至ります。
今でも音楽の世界に引き込んでくれたAちゃんと、
楽器を決めてくださった先生には頭が上がりません。
本当に本当にありがとう!!
その後もたくさんの方とご縁があり、
そのご縁のお陰で今もトランペットを続けることができていますし、
トランペットのお陰でLa Choceの皆に出会えました。
色々な事に感謝をして、
また明日も元気よくトランペットを吹きたいと思います☺️
中学生以降についてはまた時間のある時にお話しできたら🙋♀️
今回はこの辺で。
したっけ!
カゴタニ
0コメント